防災意識を高めていこう!とまずは本などで情報収集をしました。
そして、次にしたのは部屋の片付けです。
ミニマリスト
じつは、出産前にかなり断捨離してミニマリストになっていました。
しかし、子供が生まれてなんだかんだで物は増えるし、断捨離も進まず…って感じだったんです。
しかし、これを機に再び断捨離熱に気合が入りました。
寝室
片付けたいけど、片付けられなかったのが、寝室です。
基本的に片付けは息子が寝てる間にしたい。
けれど、寝室でガサゴソしてたら息子起きるよね(汗)
とにかく、そーっと片付ける。
そして、数日かけてこんな感じになりました。
片付けたのは主に押入れ。
部屋はベッドマットでいっぱいいっぱいなので他にあまり物はありません。
元々和室だった部屋を洋室にリフォームしたので、クローゼットもどきの押入れ(笑)
下の段はプラケースが空に。
反対側は上の段に何も無くなりました。
下のプラケースを捨てるか悩み中なんですが、あまりにもピッタリサイズだったので、また欲しくなった時困るかも?と…
後のものは少しづつ整理していきます。
ここまで少なくなると、定期点検も楽になりますね。
寝室は、無防備になる部屋なので、極力物は置きたくないのですが、生活していく上で置いて置きたいものもある…
もう少し試行錯誤していく必要があるかもしれませんね。