2018年11月25日(日)、3連休最終日に上野動物園にシャンシャン(パンダ)を見に行きました。 上野動物園は9:30に開園するのに10:00の時点ですでにパンダは150分以上の待ち時間! さすが週末!さすが3連休!さすがパンダ! ただ、我が家は何にも準備してなくても…
二人目がなかなか出来ないので、不妊治療の病院に通っています。 一人目が自然に出来ているので、不妊治療は初めてです。 『治療』と付くだけあって、結構専門用語などもあり、しっかり知っておかなきゃいけないと感じました。 でも、難しい本は読みたくない……
子育ては長期戦です。 最終的に子供が自立して、自分で幸せを見つけ、それをつかみ取れる人間になってもらいたい。 私はそう願って子育てしています。 正直、長期戦過ぎて子育ての正解は見つけられません。 ですが、親自身が幸せであること、そして世の中の…
子供が生まれて、少し落ち着いて来ると一度は『幼児教育』について考えませんか? 私は1歳前くらいから考えはじめ、実際にベビーパークという幼児教室に通いはじめました。 幼児教育は必要なのか? なぜ、私は幼児教室に通いはじめたのか? 1年以上通って気…
子供の靴の選び方を理学療法士さんに聞きました! 足は体全身を支える大切な場所。 だから 「多少高くても子供の頃からしっかりした靴を履かせたい。」 と、子供が歩く前から思っていました。 なので、子供にも人気のあるとあるメーカーの靴をずっと履かせて…
子供が2歳になって現在いわゆるイヤイヤ期。 そして母はイライラ期(笑) ですが、母業2年目なので気の抜き方も少し上手になってきました。 一番辛かったのは0〜1歳の頃でした。 そんな私を支えてくれた1冊の本を紹介します。